About me

naccho.(なっちょ)
*名前の由来*
 私の暮らしているところの 方言です。 「なっちょ?」 で 「どう?」 という意味。
 
 「こんなのあったらなっちょ?」  「使ってみてなっちょかな?」
なんて考えながら手作りしています。

*****

子どものころから布で何かを作るのが好きでした。

小学生のころは、フェルトでマスコットを作り、
中高生のころは、学校で使う巾着や手提げなどの小物を作り、
子どもが生まれてからは、子供服を作り
自分や家族に洋服を作り・・・そんな過程を経て今に至ります。

縫うことと同じくらい、生地が好き。

一つ一つ、心を込めて縫っています。
既製品のようにはいかないところもありますが、日々精進しております。

naccho.の洋服や小物たちが、
手に取っていただいた方のお気に入りの一つになれたら幸いです。

 photos-9_original.jpg

History

1972年長野生まれ長野育ち。

高卒で大手総合電機メーカーに就職。その後念願の会計事務所に転職するも、結婚を理由に退職を迫られる。

子供が生まれてから服を縫うことに喜びを感じ、これを仕事にすると決意。2008年naccho.の活動を始める。

地元雑貨店での委託販売をスタートにWeb販売、イベント参加、県外での委託販売と活動を広げる。

2017年より地元百貨店のイベントに参加。

裁断から縫製、仕上げまでを一人で行い、服地の良さが生かされるパターン選びが評判。

天然素材の気持ち良い服、気持ちがあがるかわいい服、人とは一味違う服…手にしてくれた方の日常や気持ちに寄り添い

「楽しい」「嬉しい」を感じられる服を届ける。

現在は福岡・新潟・宮城にて委託販売、Creemにて販売。

年間500着以上縫製。